教員情報
TOPページ
(最終更新日:2016-06-22 15:22:58)
アリヅカ マサカツ
MASAKATU ARIZUKA
蟻塚 昌克
所属
社会福祉学部 社会福祉学科
職種
教授
■
現在の専門分野
経済政策, 社会福祉学 (キーワード:経済政策、社会福祉)
■
論文
1.
論文
園芸療法への展開を目指した熊谷校地における園芸活動の実施と効果測定 (共著) 2016/03
2.
論文
裁判傍聴記録 平成23年(わ)第1716号保護責任者遺棄,暴行 さいたま地方裁判所 (単著) 2015/03
3.
論文
新春企画 社会福祉法制の源流 灘尾弘吉と社会事業行政--その時代精神に宿るもの (単著) 2011/01
4.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの(最終回)第4段階平成福祉改革の展開 (単著) 2010/04
5.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの(第10回)「福祉見直し」と新しい社会福祉の模索 (単著) 2010/03
6.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの(第9回)高度経済成長の時代と福祉六法体制の整備 (単著) 2010/02
7.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの(第8回)社会福祉事業法制定による社会福祉基礎構造の完成 (単著) 2010/01
8.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの(第7回)福祉三法体制の整備 (単著) 2009/12
9.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの(第6回)生活保護法の誕生と占領期社会福祉の構図 (単著) 2009/11
10.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの 総力戦遂行体制の構築と社会事業法制定 (単著) 2009/10
11.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの 社会事業の成立と救護法の制定 (単著) 2009/09
12.
論文
月刊福祉が伝えてきたもの 中央慈善協会設立と『慈善』の創刊 (単著) 2009/08
13.
論文
福祉現場の専門性を高める課題 (単著) 2006/06
14.
論文
福祉政策部門 市場競争至上主義の綻びと社会福祉のゆくえ (単著) 2006/04
15.
論文
社会福祉事業概念の再検討 2003
16.
論文
The buildg process and the directions of development of health&welfare policies for the aged in Japan 2002
17.
論文
社会福祉事業法形成の基礎過程把握によせて 2000
10件表示
全件表示(17件)
■
著書・その他
1.
著書
日本の福祉行財政と福祉計画 (共著) 2011/07
2.
著書
福祉行財政と福祉計画-福祉サービスの組織と経営 (共著) 2010/03
3.
著書
証言日本の社会福祉-1920〜2008 (単著) 2009/05
4.
著書
入門社会福祉の法制度-行財政の視点からみた全体図 第3版 (単著) 2008/04
5.
著書
介護福祉の基礎知識 上下 5訂 (共著) 2006/03
6.
著書
社会福祉概論 改訂2版 (共著) 2003/03
7.
著書
福祉国家の変貌 (共著) 2002
8.
著書
社会福祉原論 (共著) 2001/01
9.
著書
老人福祉論 4訂版 (共著) 2000/03
10.
著書
介護保険と協同組合福祉 (単著) 1999/02
11.
著書
社会福祉行財政論-基礎構造の解明と改革の課題 (単著) 1998/07
12.
著書
高齢者福祉開発と協同組合 (単著) 1997/06
13.
その他
黒木利克『Welfare from U.S.A』を読む(中) (単著) 2007/03
14.
その他
黒木利克『Welfare from U.S.A』を読む(上) (単著) 2006/03
10件表示
全件表示(14件)
■
社会における活動
1.
社会福祉法人敬心福祉会理事・評議員
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2000
日本における高齢者保健福祉政策の展開過程とその方向 個人研究 (キーワード:高齢社会、保健福祉政策、供給組織)
2.
1999
社会福祉事業法形成の基礎過程 個人研究 (キーワード:社会福祉事業法、社会福祉基礎構造、占領政策)
■
学歴・取得学位
1.
1977/04~1981/03
専修大学大学院 経済学研究科 経済政策 修士課程修了 経済学修士
■
所属学会
1.
社会政策学会
2.
日本公衆衛生学会
3.
日本地域福祉学会
■
主要授業科目
社会福祉原論 現代福祉論